ロー生活

コロナ前

 入学オリエンテーション後のクラスミーティングでは、担任の教員との顔合わせと、係決めと、自己紹介をしました。

 担任といっても奨学金の教員署名欄にサインしてもらうのが主な役割で、授業を担当しない限り、会うことはありません。飲み会で1回呼んだくらいです。

 クラスミーティングは、未修者なら1年次と2年次の4月初日(2日目?)、既修者なら2年次だけです。

 係は、クラス幹事、飲み会係、ロッカー係、スポーツ係、合宿係だったと思います。定数的にはクラス人数よりずっと少ないですし、こういう係みたいなのをやりたがる人が多いので、やりたくない人は多分やらずに済むと思います。私はやりたくなかったのでやりませんでした。合宿係は、あるにはありますが、合宿をしたことはないです。コロナ前の1年次のときに、合宿係になった人は、合宿しないために係になったと言ってました。

 ロッカー係というのは、ロッカー室を掃除する係です。

 コロナ前は年に4回だったかな、スポーツ大会があって、野球とかバレーとかサッカーとかバスケとかをクラス対抗トーナメント制でやってました。それぞれやりたがりがいるので、選手にならなきゃということもないですし、強制参加でもないので応援にも来ない人もいます。場所は御殿下か農学部の方の野球場とかでした。

 クラスTシャツなども作ったりしました。デザインはスポーツ係が作ったんだろうと思います。

 五月祭には参加している人はいなかったんじゃないかと思います。もしかしたら学部時代のサークルに顔出ししている人もいたかもしれませんが。少なくともクラスでの参加はしませんでした。

 サークル・部活動もあって、バスケ部とか法律事務所訪問サークルだとか5つくらいありました。参加している人はそんなに多くはなかったんじゃないかなと思います。私は入っていませんでした。

 修了に当たっては、ガウンを着る人が多いです。修了見込者~修了者だけが買えるので、3年次になれば買えます。レンタルもあります。大学の案内ページ 生協の案内ページ

コロナ後

 2020年Sセメではキャンパスへの入構ができなかったので、クラスメートとは4月とかにオンライン飲み会で仲良くなったら個別にミーティングをして自主ゼミ、みたいな人が結構いたのかもしれません。クラスメートと関わる必要性もあまりないので、全然関わっていないという人も少なくなかったんじゃないかと思います。

 入構制限が解かれて入れるようになってからは、大学で勉強したい人は指定された教室や自習室でオンライン授業を受けたり、もしかしたら勉強会をしていたかもしれません。私はキャンパスにはほとんど行っていないので、どんなだったのかはわかりません。

 オンライン授業は、大概は自宅で受講していたようですが、指定された教室や自習室、どっかのカフェで受講していた人もいました。

 指名されて反応せず、授業終了間際に「呼ばれてたみたいですが郵便が来て」という理由を述べているのを何度か見ました。クラスメートが「指名されたよ」と教えたのか、わからない質問だったから居留守を使ったのかはわかりません。

タイトルとURLをコピーしました